いきいき歌体操 グループ | ふれあいサロン等で童謡・唱歌等を大きな声で歌う。若返り体操・フォークダンス等をしています。 |
ウクレレ ホア | ウクレレの演奏をしています。歌の伴奏など楽しく歌っていただけるお手伝いをします。 |
「エトワールかしわら」 音楽ボランティアグループ | 女声合唱団で、童謡や小学唱歌を中心に歌っています。ギターやハーモニカ・フルートなどの生演奏やフラダンスもやっています。 |
笑風 | 施設やイベントなどでコーラス演奏をします。 |
介護予防サポーターズ | いきいきサロンや教室など高齢者が元気に過ごせるよう童謡・唱歌、軽い運動など癒しの時間を提供しています。 |
柏原市囲碁講座クラブ | 囲碁を始めたい人への手記入門編から中級程度まで指導育成を行います。施設からの依頼があればクラブ員より派遣もさせていただきます。 |
かわちマンドリーノ | マンドリンを使用した音楽活動を行っています。 |
芸達者「きらきら団」 | アイスブレーキング、ニュースポーツ、トールペイント等の指導等、各講師の特徴を活かした講習を行います。 |
琴なでしこ | 施設やイベントなどで琴の演奏をしています。 |
ハンドベルファイブ | ハンドベルを演奏し、皆で楽しく歌って頂きます。 |
幸&イエローバンド | 地域のサロンや福祉施設に訪問し、ハーモニカ演奏をしています。聞いてくださる方が楽しんでもらえるよう、自分たちも楽しく活動しています。 |
ふうせんかずら | ミュージックベルを使った活動をしています。音楽を通してリラックスできる時間を共有しましょう。 |
フラ オ ナニフラリマ | ハワイの伝統文化を大切に、人を愛する心をフラダンスを通して行事や施設などで表現しています。 |
ペリカンたまご | 音マネパフォーマンスを施設や団体のイベントで実施しています。 |
フローレス | ギター・ウクレレ・三味線の演奏と、それに合わせたフラメンコ・ベリーダンスの披露などを行っています。 |
レイ・アロハ・フラダンス | 健康と楽しみをモットーにフラダンスをとおしたふれあい活動をみんなで頑張っています。 |
RinRin~輪輪~ | 混声合唱をしています。 |
ホ アロハ | フラダンスを披露し、皆さんも一緒に歌ったり、踊ったりして楽しい時間を過ごしましょう。 |
お笑い呑気会 | 主に高齢者施設やその他地域サロンなどで落語をしています。楽しいイベントをさらに盛り上げます。 |
かしわら水仙郷を 育てる会 | 高尾山水仙郷を新名所にするため、水仙の育成管理・球根の植栽を実施しています。 |
かしわら森の会 | 森に親しみ森の中で楽しんでいただけるような企画を開催します。また、森のガイドも行います。 |
河内竹工房 「K・B・S」 | 森林再生・保全活動や竹炭焼き、畑の整備活動をしています。 |
休耕地から巻き起こす! 夢づくりプロジェクト | 休耕地を畑に戻して、農薬化学肥料不使用の地産地消自然作物を学校の給食に届けています。 |
くるくる | 地球も命も資源も「くるくる」回って循環するを合言葉に、リサイクル普及活動に取り組んでいます。 |
里山ボランティア 鎮竹林 | 森林整備・ネイチャークラフト・野外料理・ハイキングの指導に取り組んでいます。 |
Save Forest X | 森の再生、イノチの絆を合言葉に、海・山・川・棚田そして「街のひみつ基地」で森・街・人をつなぐ活動を展開中! |
たんぽぽ | 使用済みの切手やテレカ・プリペイドカード・ベルマークの収集活動をしています。 |
ネイチャークラフト マルタくん | 学校やイベントで木の実や小枝などを使っての工作、自然を通したふれあい活動を行っています。 |
山と川 ~おいで一緒に~ | 柏原市の環境は柏原市民でという基本のもと、山林・竹林の整備や木工・竹細工なども行っています。 |
オレンジプロジェクト | (調整中) |
かしわら 泉の輪 | サロン形式での個人ボランティアへの情報提供並びに会員相互の親睦を図っています。 |
柏原SPC (シニアパソコン)同好会 | 高齢者向けのパソコン教室を行っています。 |
柏原おいなーれ ガイドの会 | 柏原を訪れた人々が学び、遊び、楽しんで有意義な時間を過ごして頂くためのサポートを心がけています。 |
柏原市非常通信協力隊 | 非常事態が発生時アマ無線で災害情報を集めて住民の方々にお知らせするボランティアです。 |
かもめ | 児童の見守りや地域清掃など地域福祉活動に参加しています。 |
サロン・ おむすびころりん | 気軽に立ち寄れ、茶飲み話やふれあいの場として地域のサロン活動を行っています。 |
天理教大県大教会 | 天理教の教会として、柏原市の社会的な地域貢献を行い、一人でも多くの居場所づくりの取組を行っていきたいです。 |
たんぽぽの会 | 「消費者利益の保護」「消費生活の向上」のため消費者教育など生涯学習に関する啓発・普及活動をしています。 |
ほのぼの笑声会 | 茶道における初歩のお茶あそびをしながら人々と語り合うことで心の支えとなるような出会いの場を作ります。 |
輪 | 市内の大学生を中心に構成し、地域のボランティア活動に参加・協力しております。大学の経験を活かし、コロナ禍のリモートサポートなどを行っています。 |
(一社)日本スポーツウェルネス 吹矢協会 | 吹矢の武道面において心身の向上を図りながら、体験を通して楽しいコミュニケーションや健康増進にも役立てたい。 |
アニマルセラピーわおん | 動物といることで心が和みませんか?そんな不思議な力とふれあい、活気のある時間を楽しむ活動をしています。 |
柏原ディスコン協会 | ディスコンを通したふれあい活動を行っています。 |
かしわら万歩会 | ウォーキングを通じて健康で明るく楽しくをモットーに活動しています。 |
かしわら旅歩きの会 | 現地を歩き歴史に触れるとともに、健康増進に寄与し、会員相互の親睦を図っています。 |
グッドスマイル | 岡田式健康法を通して健康増進。 柏原MOA児童作品展を開催しています。 |
調理グループ | 在宅配食サービス事業に関わるボランティア。調理、盛り付け、配食ボランティアが活動。 |
ヘルスMかしわら | 幼児食講習会・幼稚園、保育園での食育のお手伝いや男性、女性、子供の栄養教室を開催しています。 |
柏原市災害ボランティアコーディネーター会 | 発災時のボランティアコーディネートを目的としています。自分や家族の命を守るための知識や経験を楽しく共有もしています。 |
コスモスの会 | 介護する人される人の立場になって介護用品の制作を行っています。意見をもらい改良にも取り組みます。 |
精神保健ボランティア かしわら野の花 | 病院や作業所に出向いて利用者のレクリエーションや話し相手などをしています。 |
野いちご会 | 広報紙・教材の点訳、点字カレンダーの作成・点訳の依頼など、技術と時間が必要ですので造り甲斐があります。 |
朗読ボランティアグループ 「やまとがわ」 | 目の不自由な方のために音声テープの作成・広報を行っています。 |
いちごクラブ | 国分図書館にて月1回絵本の読み聞かせを行っています。 |
cocoNi+ (ココニオイデヨ) | こども食堂や宿題カフェをしています。地域の方々がつながる居場所をつくり、交流を通じて人生を豊かにし、誰一人とり残されない社会を作ることを目指しています。 |
てんとう虫の会 | 紙芝居やパネルシアター・エプロンシアター・手遊びなどの活動をしています。 |
ハッピースマイル | (調整中) |
ほっとタイム | 月1回地域交流サロンを開催しています。子育て中のお母さんたちの憩いのサロンです。また、依頼に応じてイベントのお手伝いをしています。 |
AnyArt (KASHIWARA芸術祭実行委員会) | 「いつでも、どこでも、だれでもアート」をテーマに柏原の芸術文化の振興と地域社会の発展のための活動をしています。 |
MAP (Ⅿirai Art Platform) | (調整中) |
柏原市市民歴史クラブ | 歴史を探る活動を行っています。地域史の遺物再現・展示のため作品も作っています。 |
糸遊会 | 手芸教室を中心に活動しています。 |