各種団体事務

 

大阪介護支援専門員協会 柏原支部事務局

介護支援専門員協会柏原支部は、大阪介護支援専門員協会に入会した者で構成され、
「ケアマネジメントの資質向上と機能強化」と「地域に根付いた支部活動の実施」を
重点目標として活動しています。

役員紹介
平成28年度  
役職 名前 所属
支部長 遠藤 康司 三ツ星ケアプランセンター
副支部長 阿部 充宏 松本デイサービスセンター国分
理事 中南 ゆかり 大阪「好意の庭」
理事 白川 宜広 オリーブ柏原
会計 芳本 有美子 ケアプランセンターしおん
監事 有元 修治 介護センター安堂
監事 秋山 正子 かいご相談所あきやま
事務局 善積 真佐美 柏原市高齢者いきいき元気センター
事務局 辻 佑佳里 柏原市高齢者いきいき元気センター
事務局 岡本 陽子 柏原市高齢者いきいき元気センター
   
季刊誌
   



 会員資料
*大阪介護支援専門員協会 柏原支部 会則

   
活動内容

【研修会の実施】

介護支援専門員協会だけでなく広い分野から講師を招き、
定期的に研修会や事例研究会等を開催し資質向上に努めています。

<過去に行われた取り組み>

平成23年5月31日  テーマ「高次脳機能障害を抱えての在宅支援について」
アドバイザー:大阪介護支援専門員協会八尾支部研究部 ケア21八尾 大鹿 恵子氏
平成24年7月27日  テーマ「ケアマネジャーの在り方について」
講師:大阪介護支援専門員協会理事 寿幸苑デイサービスセンター 西岡良夫氏  

             
【ふれあい広場出店】
地域に根付いた支部活動を行うため、柏原市社会福祉協議会が共催する「柏原ふれあい広場」に出店し、
その売り上げを柏原市東日本大地震災害支援対策協議会に寄付しています。




【部会活動】
支部会員の専門性を高め、介護におけるケアマネジメント機能を強化する事を目的に、
施設・居宅・主任ケアマネの3部会を設立し、それぞれの現状や課題に応じた活動をしています。


居宅部会  同居家族への生活援助サービスについて等、居宅ケアマネの悩みについて
話し合っています。ケアプランチェックの研修会も開催しました。
施設部会  話し合う場や機会の少ない施設ケアマネの情報交換の場として、
入所受け入れやターミナルケアについて話し合っています。
主任ケアマネ部会  知ってもらうためには広報活動が必要ではないかとの視点から「啓発」に取り組んでいます。
今後、セルフネグレクトをテーマに寸劇のDVDを作成し研修会で上映する予定です。


【関係団体との連携】
下記、5団体の開催する会議や研修会に参加しながら連携しています。

・柏原市高齢者いきいき元気計画委員会
・柏原市東日本大地震災害支援対策協議会
・柏原市内の医師と介護保険事業所の連携研究会
・柏原市高齢者虐待防止ネットワーク会議
・柏原市地域あんしん事業    


ページトップ